2009年05月25日
科学は万能‥
なんかでは決してない
元々が
冬は寒いし
夏は暑いもの
度を越したら辛いものもあるんだろうけれど
体が許す範囲内だったら
無理に暖かくしたり冷やしたりすることなく
寒いときには震え
暑いときには汗をかき‥
本来の自然を味わって生きたい

元々が
冬は寒いし
夏は暑いもの
度を越したら辛いものもあるんだろうけれど
体が許す範囲内だったら
無理に暖かくしたり冷やしたりすることなく
寒いときには震え
暑いときには汗をかき‥
本来の自然を味わって生きたい

Posted by まこりんAA at 07:03│Comments(5)
この記事へのコメント
本当にね ^^
そして、
心も 同じように、自然体でいたいですね。
そして、
心も 同じように、自然体でいたいですね。
Posted by 芽衣
at 2009年05月25日 09:54

まこりんさんって 男の人なんですね。
まことさん?かしら
まことさん?かしら
Posted by みっきいママちゃん
at 2009年05月25日 11:19

冷た~い井戸水で冷やしたスイカが美味しかった。
○(^-^)oイエイ♪ o(^-^)○ イエイ♪
これも本来の自然(*'∇')ウフフフフ
○(^-^)oイエイ♪ o(^-^)○ イエイ♪
これも本来の自然(*'∇')ウフフフフ
Posted by アトリエ みずの at 2009年05月25日 13:14
はじめまして
私もこういう考えの人です ^^
社内では変わり者ですが・・・
暑い日には、窓を開けて運転する人です
冬の寒さはこたえるけれど、
原チャリを飛ばすことを思えば
車の中の寒さなんて気にならない。
体の許す範囲――
案外、人は丈夫なものですよ
ちゃんとその土地土地の気候に適応してきたんだから
日本は、南北に長くて気候もそれぞれですが
生活の知恵と工夫で生きてきたのです
必要以上に化石燃料を消費しなくてもいいのよねぇ
私もこういう考えの人です ^^
社内では変わり者ですが・・・
暑い日には、窓を開けて運転する人です
冬の寒さはこたえるけれど、
原チャリを飛ばすことを思えば
車の中の寒さなんて気にならない。
体の許す範囲――
案外、人は丈夫なものですよ
ちゃんとその土地土地の気候に適応してきたんだから
日本は、南北に長くて気候もそれぞれですが
生活の知恵と工夫で生きてきたのです
必要以上に化石燃料を消費しなくてもいいのよねぇ
Posted by つんちゃん
at 2009年05月25日 22:37

>芽衣さん
自然なものと
「太いパイプ」で繋がっているような
そんな日々日常でありたいですよね。
>みっきぃママちゃんさん
ご名答♪
まさにその通りです(笑)。
>アトリエ みずのさん
最近は
井戸そのものが絶滅してしまっていますから‥
井戸水は本当に風情があったのに
残念なことですね。
>つんちゃんさん
人工的な冷房の
あの陰湿な冷たさ?に比べて
開け放った窓から入ってくる風の
なんて大らかで清々しいことか?!?
やっぱり「自然」が一番気持ちいいですよネ。
自然なものと
「太いパイプ」で繋がっているような
そんな日々日常でありたいですよね。
>みっきぃママちゃんさん
ご名答♪
まさにその通りです(笑)。
>アトリエ みずのさん
最近は
井戸そのものが絶滅してしまっていますから‥
井戸水は本当に風情があったのに
残念なことですね。
>つんちゃんさん
人工的な冷房の
あの陰湿な冷たさ?に比べて
開け放った窓から入ってくる風の
なんて大らかで清々しいことか?!?
やっぱり「自然」が一番気持ちいいですよネ。
Posted by まこりんPM
at 2009年05月25日 23:06
