2009年08月09日
幸いなことに
霊感といったものには無縁だから
そのテのものを
見たり聞いたりすることはまずないが
「気」は感じることはある
特に植物の発する
濃厚な「気」は
とてもよく分かる
沖縄や東南アジアの国々では
森などに
人が決して
足を踏み入れてはいけない場所があるが
それなどは
「気」が明確に
人の侵入を拒んでいるのだろうと思う
それほどではないにせよ
重い「気」に阻まれるように感じることがある
道があるのに
その先に進むには
緑の放つ「気」に通せんぼされて
どうにも気が重くなってしまうのだ(汗)

そのテのものを
見たり聞いたりすることはまずないが
「気」は感じることはある
特に植物の発する
濃厚な「気」は
とてもよく分かる
沖縄や東南アジアの国々では
森などに
人が決して
足を踏み入れてはいけない場所があるが
それなどは
「気」が明確に
人の侵入を拒んでいるのだろうと思う
それほどではないにせよ
重い「気」に阻まれるように感じることがある
道があるのに
その先に進むには
緑の放つ「気」に通せんぼされて
どうにも気が重くなってしまうのだ(汗)

Posted by まこりんAA at 13:22│Comments(3)
この記事へのコメント
どうも最近 ‘やる気‘ がなくって物事なんでも
‘本気‘ で取り組まなくっちゃ駄目だよね(笑)
‘本気‘ で取り組まなくっちゃ駄目だよね(笑)
Posted by あがちゃん
at 2009年08月09日 15:47

人が足を踏み入れることがはばかれる気に満ちている場所、ありますよね。
青木が原樹海がそうでした。
息苦しいほど濃密な空気と拒絶されているような気を感じて早々に退散しました。
空気は冷たかったにもかかわらず、じっとりと汗をかいてました。
青木が原樹海がそうでした。
息苦しいほど濃密な空気と拒絶されているような気を感じて早々に退散しました。
空気は冷たかったにもかかわらず、じっとりと汗をかいてました。
Posted by norinori♪ at 2009年08月10日 06:34
>あがちゃんさん
取り組む内容によっては
本気だけじゃ足りなくて
本腰を入れてかからないとダメ‥
みたいなこともありますネ
>norinori♪さん
富士一帯には
元々が霊山としての「気」が満ちている上に
亡くなられた方々の想念も
数知れず混じっていますから
生きている人間が
みだりに足を踏み入れていいような場所では
ないんでしょうね
取り組む内容によっては
本気だけじゃ足りなくて
本腰を入れてかからないとダメ‥
みたいなこともありますネ
>norinori♪さん
富士一帯には
元々が霊山としての「気」が満ちている上に
亡くなられた方々の想念も
数知れず混じっていますから
生きている人間が
みだりに足を踏み入れていいような場所では
ないんでしょうね
Posted by まこりんPM
at 2009年08月10日 14:24
