2009年09月20日
秋が訪れるのは
空や自然ばかりではない
繁華街のブティックの
ショウウィンドウにも
学校の授業にも
工場の機械音の中にも
秋は分け隔てなく訪れて
求める人の心に
そっと季節を知らせてくれる

繁華街のブティックの
ショウウィンドウにも
学校の授業にも
工場の機械音の中にも
秋は分け隔てなく訪れて
求める人の心に
そっと季節を知らせてくれる

Posted by まこりんAA at 00:13│Comments(8)
この記事へのコメント
おはようさんです
そうなんです
何もしなくても 秋は どんどん せまっています (^^)
そうなんです
何もしなくても 秋は どんどん せまっています (^^)
Posted by みっきいママちゃん
at 2009年09月20日 07:45

今年のSWは好天に恵まれそうですね。
『秋は分け隔てなく訪れて
求める人の心に
そっと季節を知らせてくれる』
いい言葉ですね
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚
『秋は分け隔てなく訪れて
求める人の心に
そっと季節を知らせてくれる』
いい言葉ですね
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚
Posted by アトリエみずの at 2009年09月20日 17:30
お邪魔します。
食べ物は季節関係なく色々なものが一年中店先に並べられていますが 風の冷たさで秋を感じる今日この頃ですね 秋はなぜかもの悲しいのは、なぜでしょうね。
食べ物は季節関係なく色々なものが一年中店先に並べられていますが 風の冷たさで秋を感じる今日この頃ですね 秋はなぜかもの悲しいのは、なぜでしょうね。
Posted by 未来人間プロデュース ひろりん
at 2009年09月20日 20:25

しみるねぇ・・・
Posted by ゆめパパ
at 2009年09月20日 20:34

小学生の頃 出始めたばかりの青いミカン
を食べた時 酸っぱくって酸っぱくって
でも口の中に秋が広がったように感じました。
を食べた時 酸っぱくって酸っぱくって
でも口の中に秋が広がったように感じました。
Posted by あがちゃん
at 2009年09月20日 20:39

>みっきぃママちゃんさん
そうなんです
人の思惑なんて
はるかに越えた大きな力で
季節は巡ってくるんですよネ
>アトリエみずのさん
秋もそうだし
陽の光もそうですよネ
分け隔てなく
惜しみなく
見返りを求めず‥
そんな自然に
心から感謝♪ですよネ(笑)
>ひろりんさん
秋になると物悲しくなるのは
空がどんどん
高く遠く
離れていってしまうからでしょうか?
>ゆめパパさん
そういえば
昔
そんな台詞をいいながら
渡哲也さんが
トマトジュースを飲んでいましたね(笑)
>あがちゃんさん
青いみかんの酸っぱさと
秋のものがなしさは
「せつなさ」っていう共通項でくくれますネ
そうなんです
人の思惑なんて
はるかに越えた大きな力で
季節は巡ってくるんですよネ
>アトリエみずのさん
秋もそうだし
陽の光もそうですよネ
分け隔てなく
惜しみなく
見返りを求めず‥
そんな自然に
心から感謝♪ですよネ(笑)
>ひろりんさん
秋になると物悲しくなるのは
空がどんどん
高く遠く
離れていってしまうからでしょうか?
>ゆめパパさん
そういえば
昔
そんな台詞をいいながら
渡哲也さんが
トマトジュースを飲んでいましたね(笑)
>あがちゃんさん
青いみかんの酸っぱさと
秋のものがなしさは
「せつなさ」っていう共通項でくくれますネ
Posted by まこりんPM
at 2009年09月21日 05:58

秋は寂しくてあまり好きではありませんでしたが、ハロウィンが流行り出してからは好きになりました。
賑やかに収穫を祝うシーズンだし、寂しいばかりではないですよね^^
秋ものの洋服を買うのも好き…(笑)
賑やかに収穫を祝うシーズンだし、寂しいばかりではないですよね^^
秋ものの洋服を買うのも好き…(笑)
Posted by 美和 at 2009年09月22日 17:05
>美和さん
賑やかな秋も
いいものですよネ
祭りの夜の
なにかを焼く夜店の匂いとか
秋風に香る
日本酒の匂いとか
さびしい季節だからこそ
なおさら暖かさが実感できるのかもしれませんネ
賑やかな秋も
いいものですよネ
祭りの夜の
なにかを焼く夜店の匂いとか
秋風に香る
日本酒の匂いとか
さびしい季節だからこそ
なおさら暖かさが実感できるのかもしれませんネ
Posted by まこりんPM
at 2009年09月25日 04:53
