SCENE SITE SCENE BLOG 幽玄郷

2009年09月20日

秋が訪れるのは

空や自然ばかりではない

繁華街のブティックの
ショウウィンドウにも

学校の授業にも

工場の機械音の中にも

秋は分け隔てなく訪れて
求める人の心に
そっと季節を知らせてくれる


秋が訪れるのは




Posted by まこりんAA at 00:13│Comments(8)
この記事へのコメント
 おはようさんです

そうなんです
何もしなくても 秋は どんどん せまっています (^^)
Posted by みっきいママちゃんみっきいママちゃん at 2009年09月20日 07:45
今年のSWは好天に恵まれそうですね。

『秋は分け隔てなく訪れて
求める人の心に
そっと季節を知らせてくれる』

いい言葉ですね
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚
Posted by アトリエみずの at 2009年09月20日 17:30
お邪魔します。
食べ物は季節関係なく色々なものが一年中店先に並べられていますが 風の冷たさで秋を感じる今日この頃ですね 秋はなぜかもの悲しいのは、なぜでしょうね。
Posted by 未来人間プロデュース ひろりん未来人間プロデュース ひろりん at 2009年09月20日 20:25
しみるねぇ・・・
Posted by ゆめパパゆめパパ at 2009年09月20日 20:34
 小学生の頃 出始めたばかりの青いミカン

を食べた時 酸っぱくって酸っぱくって

でも口の中に秋が広がったように感じました。
Posted by あがちゃんあがちゃん at 2009年09月20日 20:39
>みっきぃママちゃんさん

そうなんです
人の思惑なんて
はるかに越えた大きな力で
季節は巡ってくるんですよネ


>アトリエみずのさん

秋もそうだし
陽の光もそうですよネ

分け隔てなく
惜しみなく
見返りを求めず‥

そんな自然に
心から感謝♪ですよネ(笑)


>ひろりんさん

秋になると物悲しくなるのは
空がどんどん
高く遠く
離れていってしまうからでしょうか?


>ゆめパパさん

そういえば

そんな台詞をいいながら
渡哲也さんが
トマトジュースを飲んでいましたね(笑)


>あがちゃんさん

青いみかんの酸っぱさと
秋のものがなしさは

「せつなさ」っていう共通項でくくれますネ
Posted by まこりんPMまこりんPM at 2009年09月21日 05:58
秋は寂しくてあまり好きではありませんでしたが、ハロウィンが流行り出してからは好きになりました。
賑やかに収穫を祝うシーズンだし、寂しいばかりではないですよね^^
秋ものの洋服を買うのも好き…(笑)
Posted by 美和 at 2009年09月22日 17:05
>美和さん

賑やかな秋も
いいものですよネ

祭りの夜の
なにかを焼く夜店の匂いとか

秋風に香る
日本酒の匂いとか

さびしい季節だからこそ
なおさら暖かさが実感できるのかもしれませんネ
Posted by まこりんPMまこりんPM at 2009年09月25日 04:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
まこりんAA
まこりんAA
俳号‥未成(ならず)
 
変態です。
でも普段はフェミニスト‥
のつもり?です(汗)。
写真クラブ Photo Saloon
SCENE に所属しています。
 
座右の銘は
「無目的々合目的」
「結果オ~ライ♪」
「人生、なるようになる!」
 
好きなものや好きなことは‥
筒井康隆 LARK MEN'S 5
観光地でもなんでもない場所
への一人旅 小島麻由美 犬
007 アラ~キ~ 木村カエラ
志村けん 三原順 蕎麦稲荷
ジャック・ニコルソン 大人計画
ウッディ・アレン 小さな美術館
The Beatles 岡田ユキオ
大沢在昌 Jazz ナシゴレン
にっかつロマンポルノやピンク
映画 泉谷しげる 高野文子
鈴木みのる 60~70年代の
欧州映画 CABIN ROAST
BREND 東西のスウィーツ
シャーロット・ランプリング 海
Queen 図書館 宮下順子
猫 山口美也子 カレーパン
山本政志 チャクラ 井口昇
コーヒー牛乳 林由美香 野草
小川美潮 奥村愛子 日本酒
風祭ゆき 馳星周 旧いカメラ
高橋伴明 日帰り温泉 etc
 
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
削除
秋が訪れるのは
    コメント(8)