2010年03月22日
春は
どこにでも巡ってくる‥
というわけでもなく
一年を通じて
季節から取り残され
曇天や雨天だけが似合う場所もある
それは
空洞化が進む駅前繁華街の一角だったり
過疎化が止まらない限界集落だったり
自分が世界から許され
愛されていることを忘れて久しい人達の心だったり‥
ふとそんな景色の前に立ち止まると
彼らの心の中の声が
聞こえてくるような気がする
恨みでも怒りでも
悲しみでもなく
錆びた鉄の扉が軋むような
無常の唄
そんな唄が聴こえるのは
俺の心の波動が
彼らの波動と同調するからなのか
俺の心の中にも
錆びた鉄の扉があるのだろうか‥
彼らの唄を
聴きたいわけではないが
聴こえてくるのに
聴こえないフリをするわけにもいかず(苦笑)
仕方なく
聴き役に徹する俺と彼らに
ゆっくりと
夜の帳が降り始める

というわけでもなく
一年を通じて
季節から取り残され
曇天や雨天だけが似合う場所もある
それは
空洞化が進む駅前繁華街の一角だったり
過疎化が止まらない限界集落だったり
自分が世界から許され
愛されていることを忘れて久しい人達の心だったり‥
ふとそんな景色の前に立ち止まると
彼らの心の中の声が
聞こえてくるような気がする
恨みでも怒りでも
悲しみでもなく
錆びた鉄の扉が軋むような
無常の唄
そんな唄が聴こえるのは
俺の心の波動が
彼らの波動と同調するからなのか
俺の心の中にも
錆びた鉄の扉があるのだろうか‥
彼らの唄を
聴きたいわけではないが
聴こえてくるのに
聴こえないフリをするわけにもいかず(苦笑)
仕方なく
聴き役に徹する俺と彼らに
ゆっくりと
夜の帳が降り始める

Posted by まこりんAA at 19:21│Comments(2)
この記事へのコメント
春は わたしには すごく 二面性があって
まこりんさんの 言われるように
重い扉が心の奥の 奥にあります(>_<)
嬉しい春と鬱な春
極端に 行ったりきたり (*_*)
まこりんさんの 言われるように
重い扉が心の奥の 奥にあります(>_<)
嬉しい春と鬱な春
極端に 行ったりきたり (*_*)
Posted by 更紗 at 2010年03月23日 13:42
振り子の毎日の中で
求めるものはやっぱり中庸(中道)
そうして
その中庸のレベルを
どこまでの高さで維持するか?も
考えたいですネ
プラス100からマイナス100まで
触れていたのを中庸に安定させたら
その位置が0(ゼロ)でした‥だと
ちょっと悲しい気がします(苦笑)
やpっぱり
求めるべき中庸のレベルは
最低限
振れていた頃の最高値をオーバーしたいですね♪
求めるものはやっぱり中庸(中道)
そうして
その中庸のレベルを
どこまでの高さで維持するか?も
考えたいですネ
プラス100からマイナス100まで
触れていたのを中庸に安定させたら
その位置が0(ゼロ)でした‥だと
ちょっと悲しい気がします(苦笑)
やpっぱり
求めるべき中庸のレベルは
最低限
振れていた頃の最高値をオーバーしたいですね♪
Posted by まこりんPM
at 2010年03月23日 18:25
