2010年05月09日
彼岸に旅立つとき
持って行くことができるのは
己の心ひとつなのだとしたら‥
心以外のものは
すべてこの世に置いていくことになるわけで(笑)
だとしたら
自分はなにを
この世の未来に遺していくことができるのだろうか?
‥と考えることがあるが
誰もが見上げて目標にするような
大層なものや立派なものは
俺なんかには
到底遺せるはずもなく(苦笑)
せめて
皆の踏み石にでもなるようなものを
ささやかに遺すことが出来れば
それが一番
俺に相応しい
「置き土産」になるのかもしれない(大笑)

しあわせや悟りは
自らの「外」を探して
手に入れるようなものではなく
既に自分の中に
それが「在る」ことに
気付くようなものだ‥
と
思うことすら
本当は紙一重の差で
しあわせや悟りを
自らの「外」に押し出して?しまうような
ものの考え方なのかもしれない
「在る」などという
他人行儀?な捉え方ではなく
しあわせや悟りは
自らの力で
自分に一番合ったものを
自らの中に創造するべきものなのだろう
自らの中に
本来「在る」のは
しあわせや悟りそのものではなく
しあわせや悟りを創造するパワーなのだ
‥と
最近よく考える(笑)

己の心ひとつなのだとしたら‥
心以外のものは
すべてこの世に置いていくことになるわけで(笑)
だとしたら
自分はなにを
この世の未来に遺していくことができるのだろうか?
‥と考えることがあるが
誰もが見上げて目標にするような
大層なものや立派なものは
俺なんかには
到底遺せるはずもなく(苦笑)
せめて
皆の踏み石にでもなるようなものを
ささやかに遺すことが出来れば
それが一番
俺に相応しい
「置き土産」になるのかもしれない(大笑)
しあわせや悟りは
自らの「外」を探して
手に入れるようなものではなく
既に自分の中に
それが「在る」ことに
気付くようなものだ‥
と
思うことすら
本当は紙一重の差で
しあわせや悟りを
自らの「外」に押し出して?しまうような
ものの考え方なのかもしれない
「在る」などという
他人行儀?な捉え方ではなく
しあわせや悟りは
自らの力で
自分に一番合ったものを
自らの中に創造するべきものなのだろう
自らの中に
本来「在る」のは
しあわせや悟りそのものではなく
しあわせや悟りを創造するパワーなのだ
‥と
最近よく考える(笑)
Posted by まこりんAA at 23:35│Comments(2)
この記事へのコメント
おはよーさんデス^^
九識心王真如の都は 自分の胸中に あって
己が それを確知し、温める物であります。
* 幸せは 他にもとめずとも
自らの胸中に在り ♪
九識心王真如の都は 自分の胸中に あって
己が それを確知し、温める物であります。
* 幸せは 他にもとめずとも
自らの胸中に在り ♪
Posted by みっきいママちゃん
at 2010年05月10日 08:29

>みっきぃママちゃんさん
実はこの句は
未完成でした(汗)
UPしてから思ったのは
追わずとも
虹 今此処に
生むと知り
です
しあわせは
在るものでも与えられるものでもなく
自分自身の力で生み出すものなんだと思います(笑)
実はこの句は
未完成でした(汗)
UPしてから思ったのは
追わずとも
虹 今此処に
生むと知り
です
しあわせは
在るものでも与えられるものでもなく
自分自身の力で生み出すものなんだと思います(笑)
Posted by まこりんPM
at 2010年05月11日 00:15
