2010年07月10日
悲しいとき
淋しいとき
辛いとき
大地が
果てしなく広く
空が
どこまでも高く
そんな世界に
自分が独りきりのように
感じられるとき
いつも思うことは
自分でも気付かないうちに
俺は一体
今までどれだけの人の心を
そんな孤独で
染め上げ続けて来たのだろうか
‥ということ
動かし得ない
人の心や
世の中の堅牢さが
なによりも儚く感じられ
儚いしあわせが
なによりも堅固に感じられる
そんな7月の午後(笑)

辛いとき
大地が
果てしなく広く
空が
どこまでも高く
そんな世界に
自分が独りきりのように
感じられるとき
いつも思うことは
自分でも気付かないうちに
俺は一体
今までどれだけの人の心を
そんな孤独で
染め上げ続けて来たのだろうか
‥ということ
動かし得ない
人の心や
世の中の堅牢さが
なによりも儚く感じられ
儚いしあわせが
なによりも堅固に感じられる
そんな7月の午後(笑)
Posted by まこりんAA at 23:43│Comments(5)
この記事へのコメント
この句は凄いですね。
淋しさが、草蜉蝣の幸せのようだとは・・。
時折、もう気配は秋を感じさせることがあります。
私も、
ひんやりと死に近き秋やって来た
「ひんやりと」が季重なりのようですが・・。
淋しさが、草蜉蝣の幸せのようだとは・・。
時折、もう気配は秋を感じさせることがあります。
私も、
ひんやりと死に近き秋やって来た
「ひんやりと」が季重なりのようですが・・。
Posted by よいかおり at 2010年07月12日 10:05
ごめんなさい!解釈を間違えていました。
淋しさは、草蜉蝣のような幸せなのですね。
淋しさも幸せなんですね。この視点凄いですね。しかも、草蜉蝣のようだなんて。比喩も凄い。
淋しさは、草蜉蝣のような幸せなのですね。
淋しさも幸せなんですね。この視点凄いですね。しかも、草蜉蝣のようだなんて。比喩も凄い。
Posted by よいかおり at 2010年07月12日 11:59
>よいかおりさん
時々早合点する
よいかおりさんのお転婆ぶりが
なんとも楽しく感じられます(笑)
淋しさや哀しさも
しあわせの
ひとつのかたち
逆境も困難も
愉しみの
ひとつのかたち
この世に生まれて
遊ぶことに生きるというのは
そういうことなんじゃないかな?
って思います(汗)
時々早合点する
よいかおりさんのお転婆ぶりが
なんとも楽しく感じられます(笑)
淋しさや哀しさも
しあわせの
ひとつのかたち
逆境も困難も
愉しみの
ひとつのかたち
この世に生まれて
遊ぶことに生きるというのは
そういうことなんじゃないかな?
って思います(汗)
Posted by まこりんPM
at 2010年07月13日 02:15

新しい記事がアップされているのに、又同じ所に書き込みしてしまって申し訳ないですが・・。
昨日は俳句に注目していましたが、返信を拝見して、もう一度本文を読み返して、これはマザーテレサが言っていることと同じじゃないかと思ったので・・。
恩寵というのは苦しみの最中に訪れる平安だと、私は思っていたのですが、最近ちょっとマザーテレサの言葉を調べていたら、苦しみこそ恩寵だと言っていて。苦しみによって人は他者を理解することができるから。苦しみは他者を理解するための神様から与えられた恩寵なのだというのです。
まこりんさんが書かれていることはマザーテレサが言ってったことと同じじゃないか!と思って・・。
うちの娘は小学生の時、学校で漫画偉人伝を読み漁っていて、「マザーテレサは日本人のこと悪く言ってる」と言って腹を立てていたことがあるのですが・・。(苦笑)
昨日は俳句に注目していましたが、返信を拝見して、もう一度本文を読み返して、これはマザーテレサが言っていることと同じじゃないかと思ったので・・。
恩寵というのは苦しみの最中に訪れる平安だと、私は思っていたのですが、最近ちょっとマザーテレサの言葉を調べていたら、苦しみこそ恩寵だと言っていて。苦しみによって人は他者を理解することができるから。苦しみは他者を理解するための神様から与えられた恩寵なのだというのです。
まこりんさんが書かれていることはマザーテレサが言ってったことと同じじゃないか!と思って・・。
うちの娘は小学生の時、学校で漫画偉人伝を読み漁っていて、「マザーテレサは日本人のこと悪く言ってる」と言って腹を立てていたことがあるのですが・・。(苦笑)
Posted by よいかおり at 2010年07月13日 11:34
>よいかおりさん
マザー・テレサ!!
同じだなんて
余りにも畏れ多いことです(大汗)
多分
俺の言葉が
マザー・テレサ的なのではなく
俺なんかの言葉の中にすら
なにか意味のあるものを
感じ取ることが出来る‥
そんなよいかおりさんの中にこそ
マザー・テレサ的なものが
在るような気がします
マザー・テレサ!!
同じだなんて
余りにも畏れ多いことです(大汗)
多分
俺の言葉が
マザー・テレサ的なのではなく
俺なんかの言葉の中にすら
なにか意味のあるものを
感じ取ることが出来る‥
そんなよいかおりさんの中にこそ
マザー・テレサ的なものが
在るような気がします
Posted by まこりんPM
at 2010年07月13日 22:48
