2011年01月09日
もう自分が
彼等に必要とされなくなったのではなく
もう自分にとっては
彼等が不要なものになった‥
ということなのだろうか
見知った人達が
次々と過日に去って
ガランとした「場」に
彼等が笑った気配だけが
かすかに残っているような
彼等の往く先の
扉が閉まり
道が閉ざされていくのが見えるのは
幻か それとも (苦笑)
`That depends a good deal on where you want to get to,' said the Cat.
`I don't much care where--' said Alice.
`Then it doesn't matter which way you go,' said the Cat.

もう自分にとっては
彼等が不要なものになった‥
ということなのだろうか
見知った人達が
次々と過日に去って
ガランとした「場」に
彼等が笑った気配だけが
かすかに残っているような
彼等の往く先の
扉が閉まり
道が閉ざされていくのが見えるのは
幻か それとも (苦笑)
`That depends a good deal on where you want to get to,' said the Cat.
`I don't much care where--' said Alice.
`Then it doesn't matter which way you go,' said the Cat.
Posted by まこりんAA at 22:51│Comments(7)
この記事へのコメント
おそくなりました
あけましておめでとう
英語 わからん〜
訳してちょうだい

あけましておめでとう

英語 わからん〜

訳してちょうだい


Posted by 更紗 at 2011年01月10日 08:18
うん!うん!
英語訳して~。
英語訳して~。
Posted by お茶屋
at 2011年01月10日 17:43

>更紗さん&お茶屋さん
この英語は
ルイス・キャロルの
「不思議の国のアリス」の中にある
アリスとチェシャ猫の会話です
句や文の内容が
「笑いの気配だけが残っている」
ということで
姿が消えてもニヤニヤ笑いだけが残るチェシャ猫と
かけてみました(笑)
会話の内容は
以下のとおりです
「お前さんがどこに行きたいのかっていうだけの話サ」
とチェシャ猫がいうと
アリスは
「私はそんなことちゃんと考えたことがない‥」
と答えました
アリスの答えを聞いて
チェシャ猫はこういいました
「だったらどっちに行っても大差はないだろうサ」
‥ちょっと意訳が含まれとります(汗)
この英語は
ルイス・キャロルの
「不思議の国のアリス」の中にある
アリスとチェシャ猫の会話です
句や文の内容が
「笑いの気配だけが残っている」
ということで
姿が消えてもニヤニヤ笑いだけが残るチェシャ猫と
かけてみました(笑)
会話の内容は
以下のとおりです
「お前さんがどこに行きたいのかっていうだけの話サ」
とチェシャ猫がいうと
アリスは
「私はそんなことちゃんと考えたことがない‥」
と答えました
アリスの答えを聞いて
チェシャ猫はこういいました
「だったらどっちに行っても大差はないだろうサ」
‥ちょっと意訳が含まれとります(汗)
Posted by まこりんPM
at 2011年01月11日 00:03

見知った人達が
次々と過日に去って
ガランとした「場」に
彼等が笑った気配だけが
かすかに残っているような
この文章、いいですね。ぞくぞくします。朗読というのは“間”の芸術だと聞きますが、こういう文章を見ると声に出して読んでみたくなる。
まこりんさん!昨日、友人二人に読書会のこと、少し話してみたのですが、二人ともワーキングガールで退職してからでないと無理と言われてしまいました。退職って言うとまだ8年くらい先のことです。ちょっと、めげてます。
そちらの方が早く出来そうなときは遠慮無く始めて下さいね。
次々と過日に去って
ガランとした「場」に
彼等が笑った気配だけが
かすかに残っているような
この文章、いいですね。ぞくぞくします。朗読というのは“間”の芸術だと聞きますが、こういう文章を見ると声に出して読んでみたくなる。
まこりんさん!昨日、友人二人に読書会のこと、少し話してみたのですが、二人ともワーキングガールで退職してからでないと無理と言われてしまいました。退職って言うとまだ8年くらい先のことです。ちょっと、めげてます。
そちらの方が早く出来そうなときは遠慮無く始めて下さいね。
Posted by よいかおり at 2011年01月11日 11:20
>よいかおりさん
いつも
俺なんかの
稚拙な駄文を褒めてくれて
ありがとう
俺の方は
芝居仲間が興味を示してくれました
ただ
公演を4月に控えているので
本格始動は
4月上旬の本公演が
ハネた後になると思います(笑)
いつも
俺なんかの
稚拙な駄文を褒めてくれて
ありがとう
俺の方は
芝居仲間が興味を示してくれました
ただ
公演を4月に控えているので
本格始動は
4月上旬の本公演が
ハネた後になると思います(笑)
Posted by まこりんPM
at 2011年01月11日 23:30

うわぁお〜。
初回はやはりまこりんさんが朗読するのでしょうか?ガルシア・マルケス?『百年の孤独』とか?夏の蒸し暑い時期がいいですよね。草や花の香りでむせかえるような。卓の上にトロピカル・フルーツなんて置いて香りの演出したりして。
でも、長いですよね。短編もあるのかな?
私も大人の読書会の提案者として、どこかで一度参加させてもらいたいなぁ〜。
初回はやはりまこりんさんが朗読するのでしょうか?ガルシア・マルケス?『百年の孤独』とか?夏の蒸し暑い時期がいいですよね。草や花の香りでむせかえるような。卓の上にトロピカル・フルーツなんて置いて香りの演出したりして。
でも、長いですよね。短編もあるのかな?
私も大人の読書会の提案者として、どこかで一度参加させてもらいたいなぁ〜。
Posted by よいかおり at 2011年01月14日 09:46
>よいかおりさん
さてさて‥
どうなるのか?は
興味を持ってくれた芝居仲間と
色々おしゃべりしながら決めていくことになりますが
よいかおりさんの
トロピカルフルーツとか
とっても素敵な感じですネ
それに
夏の午後に
そんな読書会がアリなんだったら
場所や
みんなの時間さえ許せば
深夜にロウソクの灯りメインで‥
みたいな読書会も
楽しそうですネ
そうなると俎上に乗るのは
ポーやクロフツでしょうか?(笑)
こんな風に
色々想像するのも
本当に楽しいですネ
よいかおりさんも
いつか機会があれば
遊びに来てくださいネ♪
さてさて‥
どうなるのか?は
興味を持ってくれた芝居仲間と
色々おしゃべりしながら決めていくことになりますが
よいかおりさんの
トロピカルフルーツとか
とっても素敵な感じですネ
それに
夏の午後に
そんな読書会がアリなんだったら
場所や
みんなの時間さえ許せば
深夜にロウソクの灯りメインで‥
みたいな読書会も
楽しそうですネ
そうなると俎上に乗るのは
ポーやクロフツでしょうか?(笑)
こんな風に
色々想像するのも
本当に楽しいですネ
よいかおりさんも
いつか機会があれば
遊びに来てくださいネ♪
Posted by まこりんPM
at 2011年01月14日 22:06
