2009年05月17日
初めての町を
訪れて歩く
景色のすべてが
双眼鏡を逆さに覗いているようで‥
そこに確かにあるはずの日々の営みさえも
昔聞いた懐かしい音のように
かすかに耳の奥に響くばかり‥

景色のすべてが
双眼鏡を逆さに覗いているようで‥
そこに確かにあるはずの日々の営みさえも
昔聞いた懐かしい音のように
かすかに耳の奥に響くばかり‥

Posted by まこりんAA at 01:37│Comments(5)
この記事へのコメント
初めての町を訪問し、
こうした佇まいを見ると、
過ぎ去りし遠い昔の記憶が思い起こされる、
まさにそうした心境になってしまいますね。
屈んで股間から見る逆さ風景に、
不変的な風景も
初めて見るが如くに新鮮に思える、
そんな時もあったりしますね。
視点を変えてみたり、
一点を注意深く観察することも、
時には必要なんですね。
浜松市東区の笠井の町中を歩いてみても、
要所要所でそんな面影が残っている所もありますよ。
こうした佇まいを見ると、
過ぎ去りし遠い昔の記憶が思い起こされる、
まさにそうした心境になってしまいますね。
屈んで股間から見る逆さ風景に、
不変的な風景も
初めて見るが如くに新鮮に思える、
そんな時もあったりしますね。
視点を変えてみたり、
一点を注意深く観察することも、
時には必要なんですね。
浜松市東区の笠井の町中を歩いてみても、
要所要所でそんな面影が残っている所もありますよ。
Posted by hagi
at 2009年05月17日 16:21

このあたりも、時々懐かしいものを見かけます。
先日は、古い看板を見かけました。わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ
先日は、古い看板を見かけました。わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ
Posted by アトリエ みずの at 2009年05月17日 22:02
>hagiさん
実際の体勢や
気持ちの切り替えも含めて
目線を変えることは
とても重要ですね。
笠井街道は俺も好きです。
それなりの交通量があるのに
あの佇まいを残しているところが
とても貴重だと思います。
実際の体勢や
気持ちの切り替えも含めて
目線を変えることは
とても重要ですね。
笠井街道は俺も好きです。
それなりの交通量があるのに
あの佇まいを残しているところが
とても貴重だと思います。
Posted by まこりんPM
at 2009年05月17日 22:13

サトちゃん、懐かしい~^^
最近は見かけないですね。
写真をやられる方は、空間の切り取り方に長けるからか
物事の捉え方も鋭いですね!
素晴らしいです^^
最近は見かけないですね。
写真をやられる方は、空間の切り取り方に長けるからか
物事の捉え方も鋭いですね!
素晴らしいです^^
Posted by 美和 at 2009年05月17日 22:32
>アトリエ みずのさん
古い看板っていうと
お宝マニアが云う所の
いわゆる「ホーロー」ってヤツですか?
大塚のボンカレーとか
大村昆のオロナミンCとか‥
錆び具合まで味がありますよネ。
>美和さん
サトちゃんも
めっきり見かけなくなりしたネ。
たまに見かけると
たまらなくなって写真を撮ってしまいます(笑)。
古い看板っていうと
お宝マニアが云う所の
いわゆる「ホーロー」ってヤツですか?
大塚のボンカレーとか
大村昆のオロナミンCとか‥
錆び具合まで味がありますよネ。
>美和さん
サトちゃんも
めっきり見かけなくなりしたネ。
たまに見かけると
たまらなくなって写真を撮ってしまいます(笑)。
Posted by まこりんPM
at 2009年05月17日 22:47
