2009年05月20日
花は
咲く場所を選ばない
奢ることも悲観することもなく‥
種の落ちた場所に根を張り
ただ粛々と咲く
そして
どんな場所に咲いた花の上にも
分け隔てなく
春の雨は降りそそぐ

奢ることも悲観することもなく‥
種の落ちた場所に根を張り
ただ粛々と咲く
そして
どんな場所に咲いた花の上にも
分け隔てなく
春の雨は降りそそぐ

Posted by まこりんAA at 02:37│Comments(5)
この記事へのコメント
木々花々の根っこが気になって、土を掘ってみることがあります。
自分の根っこも、どのくらい根付いているのか掘ってみたいとよく思います。
自分の根っこも、どのくらい根付いているのか掘ってみたいとよく思います。
Posted by まゆさん at 2009年05月20日 08:58
深いですね~
私の言葉の引き出し、少なくて すみません ^^;
私の言葉の引き出し、少なくて すみません ^^;
Posted by 芽衣
at 2009年05月20日 09:27

はじめましてちょこちょこ見させて頂いています。義理以外のブログ訪問はあまりしないのですがわりと似たところを歩いてきたのではと思いまして見にきちゃうんです^.^ビートルズやアラーキーや日活RPといったメインストリートもですがチャクラや山本政志といった細道も。Holgaも俳句もいいですね。引き続き楽しみに拝見いたしたいと思います。どうぞよろしく。
Posted by suzuya
at 2009年05月20日 14:14

親離れして、その地を去りし子にも、
親が子を慈しむ真の心、
その愛は変わらないのですね。
我が長女は今、名古屋で社会人を。
私の心もそこにあるのだけど、
果たして分かってもらえるだろうか。
心にしんみりと、素晴らしい句ですね。
更新等に追われ、ご返事がままなりませんが、
ご勘弁して下さいね!
親が子を慈しむ真の心、
その愛は変わらないのですね。
我が長女は今、名古屋で社会人を。
私の心もそこにあるのだけど、
果たして分かってもらえるだろうか。
心にしんみりと、素晴らしい句ですね。
更新等に追われ、ご返事がままなりませんが、
ご勘弁して下さいね!
Posted by hagi
at 2009年05月20日 23:26

>まゆさん
人のルーツは
住んでいる土地やはるか先代のご先祖様まで
体の中を流れる血でつながっていますから、ネ(笑)。
>芽衣さん
え~と(汗)
俺ももう本当に
搾り出してようやく‥っていう感じです(苦笑)。
>suzuzyaさん
ようこそ、いらっしゃい♪
いやぁ
一応は書いてみるものですネ。
まさかチャクラや山本政志に着目していただけるとは‥
大したことのないブログですが
よろしくどうぞ。
こちらも覗きに行かせてもらっていますので(汗)。
>hagiさん
実はこの句は
「走り梅雨」という季語を
使う予定ではありませんでしたが
季語という以上は
使う時期が自ずから決まっているために
今(初夏)詠む句に使える季語っていうことで
「走り梅雨」になりました。
元々詠んだ句は
「野を離れ ただ咲く花に 慈雨の降る」
でした。
お粗末です(汗)。
人のルーツは
住んでいる土地やはるか先代のご先祖様まで
体の中を流れる血でつながっていますから、ネ(笑)。
>芽衣さん
え~と(汗)
俺ももう本当に
搾り出してようやく‥っていう感じです(苦笑)。
>suzuzyaさん
ようこそ、いらっしゃい♪
いやぁ
一応は書いてみるものですネ。
まさかチャクラや山本政志に着目していただけるとは‥
大したことのないブログですが
よろしくどうぞ。
こちらも覗きに行かせてもらっていますので(汗)。
>hagiさん
実はこの句は
「走り梅雨」という季語を
使う予定ではありませんでしたが
季語という以上は
使う時期が自ずから決まっているために
今(初夏)詠む句に使える季語っていうことで
「走り梅雨」になりました。
元々詠んだ句は
「野を離れ ただ咲く花に 慈雨の降る」
でした。
お粗末です(汗)。
Posted by まこりんPM
at 2009年05月20日 23:50
