2009年10月17日
神社に行って
神様に手を合わせるときに
いつからか
「ありがとうございます」と
「幸 多かれ」
の二言だけが
心に浮かぶようになって久しい
時にはそのどちらか片方だけしか
心に思い浮かべずに参拝したりする
「幸 多かれ」にしても
誰に?とかどんな幸が?とか
そういう具体的なことはまったく考えない
「ありがとうございます」と「幸 多かれ」を合わせると
あまねくすべての物事に
その時々で一番必要なものが
与え続けられていることを
心から感謝します
ということになるのだろう
そしてそんな風に
今一番必要なものが与え続けられているということこそが
愛というものの本質なのではないか?
とも考えたりする

いつからか
「ありがとうございます」と
「幸 多かれ」
の二言だけが
心に浮かぶようになって久しい
時にはそのどちらか片方だけしか
心に思い浮かべずに参拝したりする
「幸 多かれ」にしても
誰に?とかどんな幸が?とか
そういう具体的なことはまったく考えない
「ありがとうございます」と「幸 多かれ」を合わせると
あまねくすべての物事に
その時々で一番必要なものが
与え続けられていることを
心から感謝します
ということになるのだろう
そしてそんな風に
今一番必要なものが与え続けられているということこそが
愛というものの本質なのではないか?
とも考えたりする

Posted by まこりんAA at 11:17│Comments(7)
この記事へのコメント
神様に手を合わせる時
右手を少し下にずらし 神様が手にはいるようするんだそうです
願い事をして 最後に手をもとにもどして 神様を神社に
もどすんだとか・・・出雲神社でこんな話を聞いたような気がします。
右手を少し下にずらし 神様が手にはいるようするんだそうです
願い事をして 最後に手をもとにもどして 神様を神社に
もどすんだとか・・・出雲神社でこんな話を聞いたような気がします。
Posted by あがちゃん
at 2009年10月17日 20:24

>あがちゃんさん
それは知りませんでした(汗)
ピッタリ手の平を合わせていると
神様が手の中に入って来ることができないから
右手を少し下げることですき間を作って
そのすき間から
神様が手の中に入ってくる‥
ということなんでしょうネ
そうして
手をピッタリ合わせてお祈りしたあと
また右手を下にずらせば
そのすき間から
神様が戻っていく‥
神様を手の中に閉じ込める?だなんて
主(神様)従(祈る人)の立場が逆転していて
とても面白く感じられます(笑)
あがちゃんさんが教えてくれた作法から
主従の逆転を感じて
三島由紀夫が
祈る老婆の姿を
(手にした数珠に)つかまって祈った
と書いていたのを思い出しました(笑)
この表現も
主(祈る老婆)従(数珠)が
「つかまって」という表現で逆転していますね(笑)
それは知りませんでした(汗)
ピッタリ手の平を合わせていると
神様が手の中に入って来ることができないから
右手を少し下げることですき間を作って
そのすき間から
神様が手の中に入ってくる‥
ということなんでしょうネ
そうして
手をピッタリ合わせてお祈りしたあと
また右手を下にずらせば
そのすき間から
神様が戻っていく‥
神様を手の中に閉じ込める?だなんて
主(神様)従(祈る人)の立場が逆転していて
とても面白く感じられます(笑)
あがちゃんさんが教えてくれた作法から
主従の逆転を感じて
三島由紀夫が
祈る老婆の姿を
(手にした数珠に)つかまって祈った
と書いていたのを思い出しました(笑)
この表現も
主(祈る老婆)従(数珠)が
「つかまって」という表現で逆転していますね(笑)
Posted by まこりんPM
at 2009年10月18日 07:57

おはようさんです
(愛)に 季節があるなんて!.....おもしろい表現だなァ....と
思いました。
まこりんさんは 言葉が 表現が 豊富で
言葉遊びを 知りつくしてる人ですね。
お小さい頃 ひとりぼっちで 言葉遊びしてた?......な~んて 思いました。^^
(愛)に 季節があるなんて!.....おもしろい表現だなァ....と
思いました。
まこりんさんは 言葉が 表現が 豊富で
言葉遊びを 知りつくしてる人ですね。
お小さい頃 ひとりぼっちで 言葉遊びしてた?......な~んて 思いました。^^
Posted by みっきいママちゃん
at 2009年10月18日 08:39

>みっきぃママちゃんさん
子供の頃の俺ですか?
もう洒落にならないくらい
凶悪なサルでしたネ(大笑)
でもなぜか
本を読むことだけは
嫌いじゃなかったです(笑)
子供の頃の俺ですか?
もう洒落にならないくらい
凶悪なサルでしたネ(大笑)
でもなぜか
本を読むことだけは
嫌いじゃなかったです(笑)
Posted by まこりんPM
at 2009年10月19日 11:17

足跡からお邪魔しました。
素敵な写真とメッセージに、
これからも覗かせてもらいます。
素敵な写真とメッセージに、
これからも覗かせてもらいます。
Posted by ちんちら斉藤
at 2009年10月20日 23:13

私も月初めに地元の稲荷神社にお参りしてます。
Posted by ちんちら斉藤
at 2009年10月20日 23:14

>ちんちら斉藤さん
ようこそいらっしゃい♪
ツマラナいブログですが(汗)
今後ともよろしくどうぞ
神社へのお参りをされているんですね
手を合わせてお祈りすることで
感謝と謙虚さの大切さを
よりいっそう深めることができる‥
だから
神社に参拝すると
心が洗われて
清々しい気持ちになれるんでしょうネ
ようこそいらっしゃい♪
ツマラナいブログですが(汗)
今後ともよろしくどうぞ
神社へのお参りをされているんですね
手を合わせてお祈りすることで
感謝と謙虚さの大切さを
よりいっそう深めることができる‥
だから
神社に参拝すると
心が洗われて
清々しい気持ちになれるんでしょうネ
Posted by まこりんPM
at 2009年10月21日 13:07
