SCENE SITE SCENE BLOG 幽玄郷

2009年12月05日

子供の頃

デパートから届いた大きな箱から
親父が自慢げに取り出したのは
アラジンというメーカーの
灯油ストーブだった

小窓を覗くと
輪になってゆらゆら揺れる
蒼い炎が綺麗だった

乗せたやかんが
しゅんしゅんと立てる音も
好きだった

でも
一番のお気に入りは

そんな炎ややかんの音と一緒に
かすかな灯油の匂いを
嗅ぐことだった

冬になり
ガソリンスタンドを見ると
灯油の匂いと共に
暖かな居間を思い出す


子供の頃




Posted by まこりんAA at 15:13│Comments(4)
この記事へのコメント
こんにちは

香りとともに
思い出すってこと
よくあります

においフェチの わたしには いろいろな香りは 脳細胞を刺激して
すごく 細かい描写まで 思い出してしまい
せつなかったり 苦しくなるときも あります!
Posted by 更紗 at 2009年12月05日 15:56
>更紗さん

匂いフェチ!(笑)

色々なものに鼻を近づけて
クンクンしている更紗さんを想像して
思わず笑ってしまいました(ゴメンナサイ)

匂いや音に
心の底の扉を
強引にこじ開けられて
中にしまってあった感情を
引きずり出されることは
俺もよくあります

その度毎に
楽しくなったり哀しくなったり
寂しくなったりせつなくなったり‥

そんな風に心を翻弄されながらも
あぁ
こんな風に「感じる」心が
俺の中にも
まだ残っているんだなぁ‥なんて
嬉しくなったりもします(笑)
Posted by まこりんPMまこりんPM at 2009年12月06日 13:21
開店休業中のアロマセラピストです。
香りというのは、自律神経に大きく影響を与えます。個々の香りにはそれぞれの特性があって、肉体的にも血圧を下げるものもあれば、上げるものもあったりします。でも、香りは嗅ぐ人の過去の体験によっても左右されて、本来、心を鎮めて安らぎを与えると言われている香りでも、その香りに伴った嫌な体験をしていると、気分が悪くなったりすると言われています。
1mlで5千円近くするジャスミンの精油なんかは人によって好き嫌いがはっきり分かれる香りです。
「幾万の花の命閉じ込めし小瓶ひらきて甦れ君(きみ)」ジャスミンを歌に詠んでみました。
まこりんさんのこの句、いいですね。私もストーブの匂い、火の匂い、灯油の匂い、大好きです。
Posted by よいかおり at 2009年12月07日 11:15
>よいかおりさん

コメントへのレスが遅くなってしまって
ゴメンナサイ(平謝り)

短歌がとてもいいですネ
ジャスミンの精が甦るのと
記憶が甦るのが
艶やかに掛けられていて
思わず唸ってしまいました(笑)

ストーブに限らず
火に関わりのある匂いは
人の心に
とても優しく届くような気がします
Posted by まこりんPMまこりんPM at 2009年12月08日 23:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
まこりんAA
まこりんAA
俳号‥未成(ならず)
 
変態です。
でも普段はフェミニスト‥
のつもり?です(汗)。
写真クラブ Photo Saloon
SCENE に所属しています。
 
座右の銘は
「無目的々合目的」
「結果オ~ライ♪」
「人生、なるようになる!」
 
好きなものや好きなことは‥
筒井康隆 LARK MEN'S 5
観光地でもなんでもない場所
への一人旅 小島麻由美 犬
007 アラ~キ~ 木村カエラ
志村けん 三原順 蕎麦稲荷
ジャック・ニコルソン 大人計画
ウッディ・アレン 小さな美術館
The Beatles 岡田ユキオ
大沢在昌 Jazz ナシゴレン
にっかつロマンポルノやピンク
映画 泉谷しげる 高野文子
鈴木みのる 60~70年代の
欧州映画 CABIN ROAST
BREND 東西のスウィーツ
シャーロット・ランプリング 海
Queen 図書館 宮下順子
猫 山口美也子 カレーパン
山本政志 チャクラ 井口昇
コーヒー牛乳 林由美香 野草
小川美潮 奥村愛子 日本酒
風祭ゆき 馳星周 旧いカメラ
高橋伴明 日帰り温泉 etc
 
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
削除
子供の頃
    コメント(4)