2009年12月04日
想い出は
どんな風に心の中に残り
どんな風に消えていくのだろう?
幼少時代に過ごした場所を訪れても‥
もはや
懐かしさすら胸中にはなく
でもそれが
寂しさではなく
穏やかな安堵感を生むのは
どうしてなのだろう?
残る記憶の愛おしさと
忘れることの優しさに
誰もいず
なにもない冬の午後が
のんびりと満たされていく(笑)

どんな風に消えていくのだろう?
幼少時代に過ごした場所を訪れても‥
もはや
懐かしさすら胸中にはなく
でもそれが
寂しさではなく
穏やかな安堵感を生むのは
どうしてなのだろう?
残る記憶の愛おしさと
忘れることの優しさに
誰もいず
なにもない冬の午後が
のんびりと満たされていく(笑)

Posted by まこりんAA at 18:30│Comments(3)
この記事へのコメント
こんばんは
この 写真の色 セピアって いうのですか?
すごく 素敵ですね
まわりが 輪になって ボカしてあるのも
引き込まれる感じで 素敵

この 写真の色 セピアって いうのですか?
すごく 素敵ですね

まわりが 輪になって ボカしてあるのも
引き込まれる感じで 素敵

Posted by 更紗 at 2009年12月04日 18:59
小学生の頃通った登下校の道や、よく遊んだ公園などで思い出すのは楽しかったことばかり。
ここで好きな男子と会えたなあとか、駄菓子で当たりがでたとか、川沿いでエロ本発見したなあ、とか(笑)
記憶する力も大切だけど、忘れるという能力はそれ以上に、人間に与えられた素晴らしい力だと思います。
ま、どうでもいいことは覚えていて、肝心なことを忘れる能力が高い私が言うのもなんですけど~!
ここで好きな男子と会えたなあとか、駄菓子で当たりがでたとか、川沿いでエロ本発見したなあ、とか(笑)
記憶する力も大切だけど、忘れるという能力はそれ以上に、人間に与えられた素晴らしい力だと思います。
ま、どうでもいいことは覚えていて、肝心なことを忘れる能力が高い私が言うのもなんですけど~!
Posted by ツルゲネフ
at 2009年12月04日 23:53

>更紗さん
そうです
私がヘンなおじさん‥もとい(笑)
これがセピアです
セピアといっても
100%セピアから0%セピア(モノクロ)の間で
自分の好きなセピアに
写真を設定できるので
どのくらいのセピアにしようか
いつも楽しんで迷っています(笑)
あと
まわりが輪になってボケているのは
専門用語でフレアーといって
ダメダメちゃんレンズの証拠なんです(笑)
でも
いくらマイナス評価のダメダメちゃんレンズの証明でも
それで楽しい写真を撮ることができれば
俺は全然問題ないって思っています(笑)
>ツルゲネフさん
捨てられていたエロ本♪
雨ざらしで
ドギツいガラーグラビアのページ同士が
ガビガビに固まってくっついてしまっていて
見たくて無理やり開こうとしても
ベリベリ破れてしまって‥
あの時
見ることができずに
幻で終わったエロ写真こそが
俺の想像(妄想?)の中では
いつまでも決して「王座(?)」を譲り渡すことのない
スリネタ(!)の象徴になっています(大笑)
みうらじゅんが本当に天才だと思うのは
男なら誰しもが抱くこんな気持ちに
「思い出オ○ニー」
という
これ以上はないくらい
的確な命名をするようなところですが‥(笑)
人はみんな
今まさにこの瞬間
自分の心臓が鼓動を打っていることを
「忘れて」います
でも
普段はまったく
そうと自覚しない心臓の鼓動のおかげて
命は未来に続いていきます
忘れる=意識(自覚)できなくなる‥
ということは
本当に根源的な部分や
本質的な部分にリンクすることなのかもしれないし
そうなってしまえば
忘れても全然問題がないんでしょうネ
記憶も
心とリンクして一体化することで
忘れられていくものなのかもしれませんね♪
そうです
私がヘンなおじさん‥もとい(笑)
これがセピアです
セピアといっても
100%セピアから0%セピア(モノクロ)の間で
自分の好きなセピアに
写真を設定できるので
どのくらいのセピアにしようか
いつも楽しんで迷っています(笑)
あと
まわりが輪になってボケているのは
専門用語でフレアーといって
ダメダメちゃんレンズの証拠なんです(笑)
でも
いくらマイナス評価のダメダメちゃんレンズの証明でも
それで楽しい写真を撮ることができれば
俺は全然問題ないって思っています(笑)
>ツルゲネフさん
捨てられていたエロ本♪
雨ざらしで
ドギツいガラーグラビアのページ同士が
ガビガビに固まってくっついてしまっていて
見たくて無理やり開こうとしても
ベリベリ破れてしまって‥
あの時
見ることができずに
幻で終わったエロ写真こそが
俺の想像(妄想?)の中では
いつまでも決して「王座(?)」を譲り渡すことのない
スリネタ(!)の象徴になっています(大笑)
みうらじゅんが本当に天才だと思うのは
男なら誰しもが抱くこんな気持ちに
「思い出オ○ニー」
という
これ以上はないくらい
的確な命名をするようなところですが‥(笑)
人はみんな
今まさにこの瞬間
自分の心臓が鼓動を打っていることを
「忘れて」います
でも
普段はまったく
そうと自覚しない心臓の鼓動のおかげて
命は未来に続いていきます
忘れる=意識(自覚)できなくなる‥
ということは
本当に根源的な部分や
本質的な部分にリンクすることなのかもしれないし
そうなってしまえば
忘れても全然問題がないんでしょうネ
記憶も
心とリンクして一体化することで
忘れられていくものなのかもしれませんね♪
Posted by まこりんPM
at 2009年12月05日 06:16
