SCENE SITE SCENE BLOG 幽玄郷

2010年02月03日

例えば

手紙を書くことや
フィルムで写真を撮る‥ということが

簡易さや利便性
それに即応性で有利なメールやデジカメに
あっけなく取って替わられて‥

日陰の片隅に
追いやられてしまっても
フィルムカメラや手紙が
決して消え去らないことこそが

手軽さや効率化が
唯一神ではないという
なによりの証拠

手紙やフィルム写真の不便さは
そのまま
想いを人に伝えることの尊さと重さ

手紙を読んでくれる人や
写真を観てくれる人の心に
想いを込めて
なにかを伝える‥ということは
実際それだけ
手間隙のかかることなのだし

そんな風に
手間隙をかければかけるほど
そこに込められた想いは
相手の心に
深く確かに届くものなのだろう

込めた想いと
かけた手間の分だけ
より多くの時間が費やされることで

道半ばにして
陽が落ちてしまったとしても‥

星空を見上げながら
のんびり往くのも悪くない(笑)


例えば




Posted by まこりんAA at 01:11│Comments(2)
この記事へのコメント
星野道夫さん おもいだしました
こころざし 半ばで 倒れても
そのときまで全力をつくして 走りきったならば、 その人の一生は 完結しうるだろう
Posted by 更紗 at 2010年02月03日 08:35
>更紗さん

真摯に
謙虚に生きようとすればするほど
この世に命がある間に
ゴールにたどり着くことは
不可能になっていくわけで‥

人生はどこまで行っても
ゴールまでの途上

逆にいえば
ゴールに到達することよりも
ゴールに向かって
どれだけの道程を進むことが出来るか?を
課題としてその胸に刻んで
人はこの世に生まれてくるのでしょうね
Posted by まこりんPMまこりんPM at 2010年02月04日 07:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
まこりんAA
まこりんAA
俳号‥未成(ならず)
 
変態です。
でも普段はフェミニスト‥
のつもり?です(汗)。
写真クラブ Photo Saloon
SCENE に所属しています。
 
座右の銘は
「無目的々合目的」
「結果オ~ライ♪」
「人生、なるようになる!」
 
好きなものや好きなことは‥
筒井康隆 LARK MEN'S 5
観光地でもなんでもない場所
への一人旅 小島麻由美 犬
007 アラ~キ~ 木村カエラ
志村けん 三原順 蕎麦稲荷
ジャック・ニコルソン 大人計画
ウッディ・アレン 小さな美術館
The Beatles 岡田ユキオ
大沢在昌 Jazz ナシゴレン
にっかつロマンポルノやピンク
映画 泉谷しげる 高野文子
鈴木みのる 60~70年代の
欧州映画 CABIN ROAST
BREND 東西のスウィーツ
シャーロット・ランプリング 海
Queen 図書館 宮下順子
猫 山口美也子 カレーパン
山本政志 チャクラ 井口昇
コーヒー牛乳 林由美香 野草
小川美潮 奥村愛子 日本酒
風祭ゆき 馳星周 旧いカメラ
高橋伴明 日帰り温泉 etc
 
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
削除
例えば
    コメント(2)