2010年02月11日
動き続けていれば
自分の気持ちや感覚を
常に新鮮な状態に保つことは出来るが
四六時中が休みなくそんな状態だと
俺は疲れてヘバってしまう(苦笑)
そんな疲れが
下手に蓄積されると
のんびり穏やかに過ごすことにすら
例えようのない疲労感を覚えてしまったり‥
そんなときには
石のように
完全に動きを止めてしまうのに限る(笑)
陽射しも要らないし
風も要らない
むしろ闇の中に
じっと身を置き続ける方が
心が凪ぐように感じられもする
雨上がりの濁流は
土砂混じりで濁っているが
その水を一ヶ所に留めておけば
やがて泥は沈み
水は透明に澄んでいく
流れ続けることに疲れたら
のんびりすることすら拒絶して
完全に停止してしまえば
心もクリアさを取り戻すかもしれない(笑)

常に新鮮な状態に保つことは出来るが
四六時中が休みなくそんな状態だと
俺は疲れてヘバってしまう(苦笑)
そんな疲れが
下手に蓄積されると
のんびり穏やかに過ごすことにすら
例えようのない疲労感を覚えてしまったり‥
そんなときには
石のように
完全に動きを止めてしまうのに限る(笑)
陽射しも要らないし
風も要らない
むしろ闇の中に
じっと身を置き続ける方が
心が凪ぐように感じられもする
雨上がりの濁流は
土砂混じりで濁っているが
その水を一ヶ所に留めておけば
やがて泥は沈み
水は透明に澄んでいく
流れ続けることに疲れたら
のんびりすることすら拒絶して
完全に停止してしまえば
心もクリアさを取り戻すかもしれない(笑)

Posted by まこりんAA at 17:53│Comments(2)
この記事へのコメント
こういう時、ありますね。
先日のまこりんさんの句に触発されて、こんな歌を作ってみました。
春飈に光踊れば心躍るよ愛し子は遠州生まれ
私の娘は磐田で生まれて、7才まで磐田で育ちました。
先日のまこりんさんの句に触発されて、こんな歌を作ってみました。
春飈に光踊れば心躍るよ愛し子は遠州生まれ
私の娘は磐田で生まれて、7才まで磐田で育ちました。
Posted by よいかおり at 2010年02月12日 11:11
>よいかおりさん
春飈というのがいいですね
日の光が
尻尾の切れた凧や独楽
それに
風車みたいにくるくる回って踊る様子が
目に浮かびます
そうして
そこに愛する子供がいて‥
よいかおりさんの心や想いが
周りにしあわせを降り注がせる
さながら
「愛のスプリンクラー」?
のように感じられて
とっても素敵だと思います(笑)
春飈というのがいいですね
日の光が
尻尾の切れた凧や独楽
それに
風車みたいにくるくる回って踊る様子が
目に浮かびます
そうして
そこに愛する子供がいて‥
よいかおりさんの心や想いが
周りにしあわせを降り注がせる
さながら
「愛のスプリンクラー」?
のように感じられて
とっても素敵だと思います(笑)
Posted by まこりんPM
at 2010年02月13日 17:47
